インボイスのよくある問合せ【一般】【まとめ】
1.入力方法
まずは登録方法について、こちらの動画をご覧ください。
(1)適格請求書発行事業者登録番号、事業者名の登録方法
(2)対象年月欄の登録方法
対象年月の登録方法を参照
【参考】
対象年月
「8:対象年月は表示不要(請求書は作成せず)」
⇒インボイスを利用しない場合に指定
「9:《お知らせ》欄に記載」
⇒対象年月に「9:《お知らせ》欄に記載」を選択した場合、各加入者の加入者情報や振替金額の変更、または削除する際には「お知らせ欄」へ入力しないと確認画面に進めません。
2.機能
(1)領収書は発行できるか?
A:できません。
(2)「振替請求明細(加入者あてご案内)」はいつから見れるか?
A:入力期間締切の3営業日後から見れます。
※入力期間中は不可
(3)『口座振替金額の内訳対象年月1は必ず選択してください。 』のエラーが出て、団体情報の変更が登録ができない。
※「内訳対象年月」の数字は内訳1~5の数字が入ります。
A:インボイスを利用しない場合でも、「消費税表示要否」を「表示する」に設定された場合は、対象年月の選択は必須です。
対象年月の表示が必要ない場合は、「8:対象年月は表示不要(請求書は作成せず)」を選択ください。
【参考】
対象年月に「9:《お知らせ》欄に記載」を選択した場合、各加入者の加入者情報や振替金額の変更、または削除する際には「お知らせ欄」へ入力しないと確認画面に進めません。
(4)国税登録内容とSUPERかつ・かいしゅう登録内容を別にしたい。
(例)
①SUPERかつ・かいしゅうには屋号で登録、国税には屋号を申請していない。
②SUPERかつ・かいしゅうには氏名又は名称で登録、国税には屋号を申請している。
A:以下のルールでSUPERかつ・かいしゅうに取込まれます。
①国税に屋号を申請している場合は屋号。
②国税に屋号を申請していない場合は個人。
上記内容がインボイスに表示されますので、変更したい場合は国税登録内容を修正するしか方法はありません。
(5)過去に遡って請求書を発行したい、金額を間違えて発行したので修正したい
A:過去分の修正はできません。
(6)SUPER かつ・かいしゅうで請求せず、別途集金したものについて、インボイスのみ発行できるか?
A:SUPER かつ・かいしゅうで口座振替(請求)したものがインボイスの対象となりますので、別途集金されたものについてはインボイスの発行はいたしかねます。インボイスが必要な場合は、団体さまにて作成・発行ください。
3.口座振替のご案内ハガキ
(1)口座振替のご案内ハガキはインボイスに対応されているか?
A:2024年6月から対応いたします。詳しくは以下をご覧ください。
4.PDF
(1)PDFの印刷、確認方法
グローバルメニュー「請求・振替結果情報」、サイドメニュー「振替請求明細(加入者あてご案内) 」
「振替請求明細(加入者あてご案内)」を参照ください。
※こちらのPDFは3営業日後に公開されますが、実際のシステムでは2営業日の夜間に作成されるため、作成日は2営業日後の日付が記載されます。
(2)PDFを加入者あてにメールで送ってもらうことはできないか?
A:できません。
5.その他
(1)NSSの適格請求書発行事業者登録番号は?
A:「T5120901007878」です。
振替金等送金報告書にも掲載しております。こちらをご覧ください。
振替金等送金報告書は、インボイス制度に対応するため、当登録番号を記載しています。