口座振替のご案内ハガキをインボイス対応にするにはどうしたら良いですか?

口座振替のご案内ハガキをインボイス対応にするにはどうしたら良いですか?


2024年6月口座振替分より「口座振替のご案内ハガキ」をインボイス対応形式に改訂いたします。
一般Eタイプでご利用いただいている場合のみ、インボイス対応形式のハガキがご利用いただけます。
改訂後のイメージはこちらをご覧ください。
ご利用料金(有料オプションサービス)は、1通につき『79.5円』(税込、ハガキ郵送料63円含む)です。
※現行より変更ありません。
なお、一般Eタイプ以外の契約タイプは対象外です。

口座振替のご案内ハガキをご利用されていない場合は、以下をご確認の上、お申込みください。

インボイスとしてご利用いただくには以下の登録が必要です。
適格請求書発行事業者登録番号、事業者名の登録
対象年月
消費税要否の設定
※「団体情報の変更」にて消費税要否を「表示しない」とされている場合、適格請求書発行事業者登録番号、事業者名は口座振替のご案内ハガキには表示されません。
⇒上記の設定方法については、インボイスのよくある問合せ【一般】【まとめ】をご覧ください。
加入者の送付先住所

よくあるご質問
(1)口座振替のご案内ハガキの再発行はできますか?
A:再発行はできません。以下の記事をご覧ください。
※2024年6月以前の口座振替のご案内ハガキの発行も同様です。

(2)対象年月で「お知らせ欄に記載」を選択しましたが、どこで設定できますか?
A:全加入者宛てに表示する場合は、以下の画面から登録できます。
グローバル・メニュー「基本情報(申込・変更等)」/サイド・メニュー「団体情報の変更」
「口座振替のご案内(PDF)」の項目内、全加入者への表示欄(全角25文字×3段)

加入者ごとに表示する場合は、以下の画面から登録できます。
グローバルメニュー「請求データ入力(振替口座・請求金額)」 /サイド・メニュー「加入者情報・固定・変動金額(照会・変更・削除) 」/加入者検索(検索結果一覧) より「振替金額変更」内、お知らせの項目内、個別加入者への表示欄(全角25文字×7段)
※詳細はこちらの操作ガイドをご覧ください。

(3)インボイスとして各項目に登録をした場合、「振替請求明細(加入者あてご案内)(PDF)」 と「口座振替のご案内ハガキ」の表示は同じですか?
A:表示は同じです。
※上記の注釈に記載したとおり、消費税要否欄の指定が「表示しない」となっている場合、案内ハガキには適格請求書登録事業者名・登録番号は表示されません。
※同一口座の複数加入者がおられる場合、名寄せして1枚のハガキで送付いたします。
※「振替請求明細(加入者あてご案内)」も案内ハガキと同様、口座単位に名寄せして表示されます。


(4)今のハガキと字体が異なるがどうしてですか?(「家」など)
A:今回の改訂に伴い、JIS基準の最新の字体で表示しているため、一部の旧字体については字体が異なる場合があります。

(5)加入者名と口座振替のご案内ハガキの送付先名が違う場合は、インボイスの交付を受ける事業者の氏名や名称はどこに登録したら良いですか?
A:加入者情報登録画面の「連絡先名」(20文字以内)が口座振替のご案内ハガキの宛名になります。もし連絡先名が空白の場合は、加入者名が宛名になります。
インボイスの交付を受ける事業者の氏名や名称が口座振替のご案内ハガキの送付先名と相違する場合は、連絡先名に加入者名と併せて分かるようにご登録ください。
※振替請求明細(加入者あてご案内)は加入者名のみ表示されます。(連絡先名は表示されません)

(6)現在、消費税の登録はしておらず、ハガキをインボイスとして利用していないが改訂されますか?
A:枠線は提示レイアウトのイメージとなりますが、インボイス項目は表示されず、入力項目も変更ございません。

その他インボイスについては以下の記事もご覧ください。
Powered by Helpfeel