ログイン・パスワードでお困りのお客様【まとめ】

ログイン・パスワードでお困りのお客様【まとめ】


1.はじめてお使いのお客様
(1)ログインはどこから入ればいいの?
①NSSホームページの右上に「ご契約済みの皆様 ログイン」というボタンがありますので押下ください。
※NSSホームページ:「日本システム収納」で検索
②ご利用タイプの選択画面が開きますので、ご自身が契約されているご利用タイプのボタンを押下ください。
③ユーザID、パスワードを入力するログイン画面が開きます。

(2)ID,パスワードは何を入力すればいいの?
①ユーザID
ユーザIDの案内メールを送信していますのでご確認ください。(先頭がアルファベット半角大文字で始まる番号)
例)P0987654
【注意】
入力時に全角や半角小文字になっていないことを確認。

②パスワード
ご契約後、ユーザIDの案内メールとは別に「利用開始コード」(パスワード)を案内するメールが送られているので確認ください。
なお、利用開始コードを紛失された場合、メールの再発行は致しかねますが、ユーザーIDと登録メールアドレスがわかれば仮パスワードを発行いただけます。
ログイン画面「パスワードをお忘れの場合は、こちらへ」から、仮パスワード画面にお進みください。


2.ログインできない
(1)IDを忘れた
ユーザIDは7桁の団体コードまたは事務所コードに以下の表のプレフィックスを付与した内容です。
※団体コードまたは事務所コードは預金口座振替依頼書の下部にも記載しております。

(2)パスワードを忘れた
ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合は、こちらへ」から、ログインパスワードの再発行画面にお進みください。

(3)入力してもエラーになる
赤文字で「ログインできませんでした。入力内容をご確認ください」の表示の場合
【考えられる原因】
①ID:先頭の文字がアルファベット半角大文字になっていない
【よくある事例】
数字、全角、小文字での入力
②パスワード:ワンタイムパスワードを入力している、大文字と小文字を正確に入力できていない
【参考】
パスワード入力エリア横のソフトウェアキーボードを押下すると、上記を取分けて入力できる小ウィンドウが表示されるので、入力しやすいです。

3.ワンタイムパスワード
(1)ワンタイムパスワードが届かない
以下の順でご確認ください。
①登録メールアドレスに間違いないか
②迷惑メールフォルダに振り分けされていないか
※されている場合は、以下④の設定をお願いします。
③別のメールアドレスへ転送設定はされていないか
転送設定がされいている場合は、転送元の受信トレイや迷惑 メールフォルダを確認ください。
④当社からのメール(以下のドメイン)を「受信許可」とする 設定をお願いします。
「@nss-jp.com」「@besender-s.jp」

(2)ワンタイムパスワードを入力してもエラーになる
「ワンタイムパスワード認証」画面を閉じていないか?
⇒この画面は開いたままにしておくことが必要。
【参考:ワンタイムパスワードの入力方法】
①「ワンタイムパスワード認証」画面が表示される。この時、当画面は開いたままにしておくことが必要。
②ワンタイムパスワード用メールアドレス宛にワンタイムパスワードのメールが届く。
③上記①の画面に、②で届いたワンタイムパスワードを入力。
有効時間は1時間であるが経過していないか?
⇒経過している場合は、再度最初から手続が必要。
<注意>
ワンタイムパスワードの有効時間は1時間のため、有効時間 が経過後は、再度上記①から手続が必要です。

【注意事項】
入力締め切りなどのお知らせをしているメールアドレスと相違することがあります。ワンタイムパスワード用に登録したメールアドレスをご確認ください。

【参考】
ワンタイムパスワード用メールアドレスの変更画面
①ワンタイムパスワード発行画面の下、もしくは②SUPERかつかいしゅうにログイン後、基本情報→団体情報の変更→ワンタイムPW用メールアドレス設定

4.利用者ID
(1)利用者IDを申込みしたが、ログインできない。
利用者IDをお申込み後、ログインする際は、ユーザIDとパスワードでログインした後に、利用者IDを入力する必要があります。初回、管理者用は【user1】となります。

詳しくは以下のページをご覧ください。
Powered by Helpfeel