9:30〜16:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
メールでのお問い合わせの方 >
◆お問合せの前に、以下のよくある質問をご確認ください◆
前画面に戻る
基本情報確認・変更
基本情報確認・変更
関連ページ
区分追加した場合、月額基本料の2000円はどの区分で請求されますか?
区分を3つ契約していて、区分2を解約してから区分追加した場合、区分2に登録されますか?
区分追加で1~9を利用している場合、さらに増やせますか?
事務所コードと社労士の登録番号が異なっているのですが、修正は必要ですか?
既存の関与先と新規の関与先を別に管理したい
振替日を変更できますか?
入力期間最終日の翌日に基本情報を入力できますか?
住所を変更した場合、転送届を利用すれば簡易書留も転送されますか?
通帳印字を変更できない理由
案内ハガキは作成しない契約のはずが、委託内容変更届にハガキ料金15円と記載されている
約款を変更した場合、NSSに連絡する必要はありますか?
委託内容変更届の記載を誤った場合、訂正印は必要ですか?
委託内容変更届の日付は空欄でもよいですか?
翌月自動加算をしないよう設定すると「翌月自動加算の繰越金が登録されているため、現在は変更できません」とのエラーが表示される
入力期間の終了後に「翌月自動加算する」に変更した場合、いつ反映されますか?
通帳印字を変更した場合、いつから反映されますか?
毎月の月謝で振替しているが、教材費の振替も追加で利用できますか?
NSSから送付される書類の宛名を「会社名+担当者名」にしてほしい
法人成りしたため源泉所得税の設定を変更したい
振替金の送金先(受取)口座について制限はありますか?
Powered by Helpfeel