9:30〜16:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
メールでのお問い合わせの方 >
◆お問合せの前に、以下のよくある質問をご確認ください◆
前画面に戻る
操作方法
操作方法
この記事で疑問は解決しましたか?
はい
いいえ
関連ページ
普段利用している金融機関の届出印が分からない場合、インターネット口座振替での手続きは可能ですか?
登録できる内訳の件数【一般、行政書士】
最終振替年月に不能になった場合、翌月自動加算を設定していれば請求されますか?
加入者全員の請求月や振替請求状況を一覧で確認できますか?
長期間請求していなかった関与先が表示されない
長期間請求していなかった加入者が表示されない
マイナス金額を入力できますか?【一般、行政書士】
数名の加入者への請求を偶数月に設定できますか?
請求金額に制限はありますか?
ログインは何回まで試せますか?
口座振替のご案内(ハガキ・PDF)の全関与先への表示欄に入力した内容を削除したい
「口座振替のご案内の照会」に表示されている「対象年月」を一覧で確認できますか?
消費税と源泉所得税を0円に変更したい
請求金額の消費税を1列で表示する明細はありますか?
口座名義が「NPO法人」の場合、略称をどう入力すればよいですか?
請求金額は消費税込みの振替額を入力すればよいですか?【一般、行政書士】
パスワードの有効期限が切れたと表示された
口座名義人名に「・」を使用できますか?
顧問先ごとに入力したお知らせ欄の内容をCSVでダウンロードしたい
前受金のマイナスを入力できない
関与先ごとの個別のお知らせ欄に記載した過去の内容を確認したい
入力期間の最終日に操作は必要ですか?
「翌月自動加算する」の設定をしているが、振替不能分を現金で頂いた【一般、行政書士】
新規登録時に既存の加入者・関与先を上書きしてしまい、すぐ前の状態に戻したが、新規登録の確認画面で二重登録の注意喚起メッセージが表示される
口座名義人欄の入力時にエラーが表示される
利用開始コード
確定申告のために年間の振替金額明細のデータを確認したい
口座名義人欄の小さい文字「ユ」が大文字に変換される
ワンタイムパスワードが発行されずにログインできた場合、このまま利用してもよいですか?
加入者の住所を一覧で表示したい
名称の頭文字がアルファベットの銀行が検索で見つからない
パソコンの入力が不慣れな人でも操作できますか?専用ソフトや機器は必要ですか?
オフィスではなく自宅でも利用できますか?データを送受信するための専用回線は必要ですか?
セキュリティ面の問題はないですか?
「全銀仕様(KOZKT)」と「NSS専用仕様(TTID7)」の違い
【FMS連動タイプ】案内ハガキを作成できますか?
伝送タイプで振替月を追加したい
【DXタイプ/FMS連動タイプ】送受信テストをしていない場合、本番環境を利用できますか?
一括登録をした際に「-」が表示されエラーになった
100万円を超える金額を請求するため源泉税額を修正したい
datファイルのデータを確認したい
伝送タイプのNSS専用仕様しかハガキを作成できない理由
【伝送タイプ/FMS連動タイプ】「口座情報取込」のボタンが表示されない
FMSにて、SUPERかつ・かいしゅうで振替不能分を確認したい
加入者コードを変更するため、全件削除してから一括登録できますか?
FMSを導入する前に利用開始のお知らせが届いた場合、テスト送信は遅くなってもよいですか?
操作する人間が複数いる場合、同時に利用できるサービスはありますか?
【伝送タイプ】利用しているソフトがNSSで対応しているか確認したい
【インターネット口座振替受付サービス】「申込完了済」になった後、関与先・加入者の口座情報を登録する方法
【伝送タイプ】請求のデータを送信した後、振替情報照会にて受信回数が表示されない
【インターネット口座振替受付サービス】受付状況照会の情報を削除できますか?
【伝送タイプ/FMS連動タイプ】振替データの送信後に加入者・関与先の振替口座を変更したい
【伝送タイプ/FMS連動タイプ】請求金額が0円の場合、送信件数に含まれますか?
FMSデータの振替日を誤って送信した場合、再度の送信は必要ですか?
【FMS連動タイプ】関与先の名称の変更にともない請求先の名称を変更したい
【インターネット口座振替受付サービス】インターネット口座振替の口座登録手続きにて「案内コードの有効期限が切れた」と表示された場
【伝送タイプ】加入者コードを入力する方法
【インターネット口座振替受付サービス】受付状況照会一覧画面で「消込済」と表示されている加入者について、新規登録の連携はできますか?
すべてテストデータのはずの受信データに「資金不足」が1件含まれている
【インターネット口座振替受付サービス】口座登録手続きにおいてキャッシュカードの暗証番号を聞かれることはありますか?
【伝送タイプ/FMS連動タイプ】振替結果データを受信をすると利用許諾契約の同意書が表示される
今回だけ請求しない場合に必要な手続き【伝送タイプ】
FMS連動の入力内容について、関与先のCSVデータを引用して登録すると漢字名義がカナに変換されてしまう
FMSで受信した振替結果のファイルがブラウザで開けない
【インターネット口座振替受付サービス】パソコンを使用しているため案内書のQRコードを読み取れない
伝送タイプの請求データ形式
伝送タイプ
【インターネット口座振替受付サービス】利用開始時期が未定の場合、申し込んでもよいですか?
【伝送タイプ】申し込みされた口座情報を団体側が確認・登録する方法
【インターネット口座振替受付サービス】すでに利用されている加入者の口座変更にも利用できますか?
【インターネット口座振替受付サービス】当サービスを開始した後、従来利用していたペーパーの預金口座振替依頼書を利用できますか?
【FMS連動タイプ】申し込みされた口座情報を事務所側が確認・登録する方法
【インターネット口座振替受付サービス】加入者による金融機関の手続きが完了しなかった場合、団体に通知されますか?
Web口振を実施した加入者・関与先から、申し込み時に誤った情報を入力したとの連絡を受けた場合はどうしたら良いですか?
【インターネット口座振替受付サービス】インターネット口座振替の手続きの完了後に取引がなくなり、加入者から暗証番号などの情報を削除して欲しいと要望を受けた
SUPERかつ・かいしゅうを海外で利用できますか?
「口座情報取込」で登録済口座を変更できますか?
加入者・関与先の口座情報を登録する際に「〇〇支店〇〇出張所」が表示されない・「〇〇支店」と「〇〇出張所」が別々に表示される
ログインしたときに配信される利用状況のメールを停止できますか?
口振依頼書不備状況照会が「表示状況:済」の場合、不備は解消されていますか?
口振依頼書受付状況照会に反映している口座名義人の内容を修正したい
関与先コードを1000件以上登録したい
土曜日に加入者を削除したが、月曜日に同じ加入者コード・関与先コードで新規登録ができない
消費税計算の端数処理を関与先ごとに使い分けることはできますか?
【一括登録機能】0円の加入者・関与先だけを検索したい
すべての金額に0円を入力すると「報酬額(イ)は0以上の数字を入力してください。」が表示されて登録できない
請求金額は消費税込みの振替額を入力すればよいですか?【税理士、TKC、社労士】
「翌月自動加算する」の設定をしているが、振替不能分を現金で頂いた【税理士、TKC、社労士】
登録できる内訳の件数【税理士、TKC、社労士】
Powered by Helpfeel